top of page

Profile

 野村重存(のむらしげあり)

1959年 東京生れ 多摩美術大学大学院修了
現、多摩美術大学非常勤講師

生涯学習講座の水彩画、デッサンなどを中心にした講師、講演や技法書の執筆、監修などを行なう。
毎年個展を中心に作品を発表。

◉近年の主な展覧会等
2002年 個展(鎌倉市極楽寺、ギャラリーGOKURAKU亭)※以後2008年まで毎年
2007年 広島県熊野町、財団法人「筆の里工房」にて個展
2008年 個展(東京渋谷、ぎゃらりいおくむら)※以後2011年まで毎年
2009年 俳優 斉藤洋介、女優 愛華みれ、野村重存‐絶景スケッチ三人展(東京渋谷、ぎゃらりいおくむら)
2010年 広島県熊野町、財団法人「筆の里工房」にて「三人展」巡回
2011年 「野村重存スケッチ展」(相模原市中央区横山、光と緑の美術館)
2013年 「野村重存展 ―素描・紡ぎだす光―」(相模原市民ギャラリーアートスポット)
2015年 東急セミナー講師水彩画作品(渋谷東急本店ギャラリー)
2015年 日貿出版社創立50周年記念展(丸善丸の内本店ギャラリー)
2016年より丸善丸の内本店ギャラリー個展、以後毎年
2022年「筆の里工房」にて回顧展
2023年京都「旧粟田山荘」にて個展

◉テレビ出演など
2006年4月~6月 NHK教育テレビ「趣味悠々 日帰りで楽しむ風景スケッチ」講師 生徒役:俳優 斎藤洋介、女優 愛華みれ(3シリーズとも)
2006年6月 NHK総合テレビ「生活ホットモーニング」
2007年4月~6月 NHK教育テレビ「趣味悠々 色鉛筆で楽しむ日帰り風景スケッチ」
2008年8月 チャンネル銀河(CS放送)「銀河世代のビューティフルライフ」
2009年1月 BSイレブン 大人の自由時間「我らのアート」
2009年4月~6月 NHK教育テレビ「趣味悠々 日本絶景スケッチ紀行」講師
2011年10月 NHK総合テレビ「こんにちは いっと6けん」
2016年3月 TBS(MBS)「プレバト3時間スペシャル」
2025年現在、TBS(MBS)番組「プレバト!!」出演中


◉著書など
「野村重存の風景ぬり絵BOOK」 
「今日から描けるはじめての水彩画」
「野村重存の花と植物の描き方」
「野村重存のそのまま描ける えんぴつ画練習帳」
「水彩で描く手のひらサイズの風景画」
(以上、日本文芸社刊)

「野村重存 水彩スケッチの教科書」
「DVDでよくわかる三原色で描く水彩画」
「野村重存「なぞり描き」スケッチ練習帳」
(以上、実業之日本社刊)

「NHK 趣味悠々 日帰りで楽しむ風景スケッチ」番組テキスト執筆
「小旅行で楽しむ風景スケッチ」 
「NHK 趣味悠々 色鉛筆で楽しむ日帰り風景スケッチ」番組テキスト執筆
「野村重存の風景スケッチ ヨーロッパの田舎を描く」
「NHK 趣味悠々 日本絶景スケッチ紀行」番組テキスト執筆
「いつでもどこでもポケットスケッチ」
「野村重存の一本描きスケッチ」
(以上、NHK出版刊)

「たった10日でうまくなる水彩画の基本‐風景を描くコツと裏ワザ」
「水彩画「下書き」の裏ワザ こう描けば、そう見える!」
「色鉛筆で描く風景画のすごい!ぬり絵」
「色鉛筆のねこのぬり絵」
「ぬり絵で季節の絵手紙 水彩でも色鉛筆でもコツがわかる」
「絵がうまくなる色鉛筆のすごい!ぬり絵」
(以上、青春出版社刊)

「懐かしの関東 水彩で描く美しい日本」
「野村重存ゼロからのデッサン教室」
「絶対に受けたい水彩画講座 四季の風景を描く」
「野村重存と巡る水彩スケッチ旅 森と水と街並を描く」
「水彩&色鉛筆で描く野村重存のぬり絵式練習帳」
「見るだけで上達!!野村重存3色で描く水彩画の手ほどき」
「野村重存のリアル鉛筆画テクニック」
「野村重存の動物を描こう」
「樹木の描き方パーフェクトブック 野村重存の水彩画」
(以上、日貿出版社刊)

「風景スケッチモチーフ作例事典」
「鉛筆スケッチモチーフ作例事典」
「水彩画で巡る日本の名勝47」
「12色からはじめる水彩画混色の基本」
(以上、大泉書店)

「シャープペンではじめる!大人のスケッチ入門 日記30日でマスター 」 
(滋慶出版/つちや書店刊)

「野村重存作品集」
(グラフィック社刊)

「野村重存による絵を描くための風景の写真集」
(マール社刊)

「野村重存の世界一わかりやすい絵の授業」
(PHP 研究所刊)

◉執筆
日本経済新聞連載コラム「セカンドステージ 夫婦で楽しむ風景スケッチ」執筆(2006年10月~12月毎週日曜版)、「いきいき水彩画」(日貿出版)、「自転車と旅」(実業之日本社)、月刊PHP(PHP研究所) などのコラム連載執筆

◉その他
広島県熊野町「町づくり応援大使」および「文化芸術アドバイザー」

 

©Nomura Shigeari このホームページに記載されいている文章及び画像を無断で使用することを禁じます。

Design:Kozo Yokoi

bottom of page